ニキビダニ part2
      ニキビダニを顕微鏡で見つけたり、文章でお話したときには、いつも面倒くさがり屋(鮫肌)ナースとの一こまを思い出します。
http://mika-ns.jugem.jp/?day=20070411
 インパクトが強かったのでーーー。私も書こうかどうか迷ったのですが、直接書いてくれたので、ご案内しておきますね。
 美夏クリニック http://www.mika-clinic.com 
 顕微鏡で色々覗いていると時間がたつのを忘れてしまいます。
 開業してしばらくは暇で暇で、毎日顕微鏡で楽しんでいました。おかげでどんな皮膚には、どんな常在菌が住みやすいか、結構身体で覚えました。
 つくづく感じることは
 例えば治療方法、例えば化粧品、例えばスキンケアの仕方
みんな必要なやり方は違います。でもニキビの人はニキビ用のなんとか、とか、赤ら顔の方はこの治療法とか、どうしてもパターンで考えてしまうんですね。大事なことは診断です。
posted at 2007/04/14 10:00 | kojitomika |
permalink/全文表示 |
    
    
        
    
        
    
    
         

















